今までは、AirPods使っていたんですが、電池の持ちが悪くなったことからProに買い換えました。
ノイズキャンセリングが凄いというレビューとかあっていいな~とは思っていたんですが、カナル型合うかな?とかも思ったんですが、勢いで買いました。
合わなかったら売ればいいかなって思いました。
興味を持ったのは、ノイズキャンセリング機能のみで、防水とかワイヤレス充電マット(Qi対応)とかはどうでもよかったです笑
5分の充電で最大1時間の再生時間というもの、充電し忘れていた時でもギリ充電で頑張ってくれるという点も魅力でした。
目次
Proを買うのに迷ったこと
カナル型に変わったこと
AirPodsって言ってみれば、iPhoneを買った時に付いてくる付属のイヤホン(EarPods)のコードが無くなった形なので、それと着け心地が変わらないため着け心地を試したいとか思う人はいなかったと思います。
カナル型になってくると、耳の形で合う・合わないが出てくると思うのでそこでちょっと迷いました。合わなかったら売ればいいやって感じで買いましたけど。
有線しかないときに、カナル型で有名なSHUREのイヤホンを使っていました。
カナル型は、密閉度が高まることによって外部音を遮断できる形になっているため、外部音を遮断できることが一番いい点ですが、電車とかのアナウンスであったり、急に声をかけられた時に気付かないということがよくありました。
(どんだけ音大きくして聞いてだよと言われればそれまでですが、思ったことがある人もいると思います。)
そのため、イヤホンを外さないと、外部音が聞こえませんでした。
買ってよかった
Proもカナル型だからそんな感じかな~と思ったんですが、違いました。
着けたときは、カナル型のためAirPodsと違う着け心地で密閉感はありました(オフの状態)。
Proの機能である
・ノイズキャンセリング
・外部音取り込みモード
・オフ
オフの状態から、外部音取り込みモードにしたときに、
カナル型のどこかが開いたんじゃないか!って感じで外部音が聞こえるようになります。
カナル型なのにAirPodと同じ感じで聞こえるという表現が正しいとは思いますが、感覚的にはそういう感じでした。
ノイズキャンセリング
昔のノイズキャンセリングって、なんか別の音を発生させて外部音を目立たなくさせる手法で全然ノイズキャンセルじゃないじゃんって思っていました。
例えるならイヤホン自体から「サー」や「ポー」といった音を出していてノイズキャンセリングというよりは、ノイズ相殺といった感じ方をしてました。
そのため、Proについてもノイズキャンセルが凄い!というレビューなどを聞いてもどうせノイズ相殺の事言ってんじゃないの?って思ってました。
でもこれは、ノイズキャンセリングでした!正直、凄すぎて一番最初は怖かったです笑
通勤電車の時
・乗客のざわざわ感が消え、線路の「ガタンゴトン」しか聞こえなくなります。
(これはマジな話なんですが、最初電車の中でノイズキャンセルを試した時は音が消えすぎて怖いという感覚になりました。また、外部音情報が遮断されすぎたせいか、感覚が敏感になり、電車の揺れによる足の揺れが強調されて怖くなって手すりすがりつく様につかまりました。身体的にそれくらいノイズキャンセルって影響あるんだとも思った瞬間でした。)
・夜遅い時間に電車に乗ると呑み会帰りの人の声うるさいですよね。それもバカみたいにうるさいもの以外は遮断できます。そのため騒音によるストレスが軽減できるようになりました。
風の音
・イヤホンしていて風があたる事によって音楽が聞こえにくくなることありますよね?
「ボーっというかゴーっというか」そんな感じで風が耳にあたって風を切ることによって音楽が聞こえにくくなる現象。
これもノイズキャンセリング機能で従来より大幅に改善されて風による阻害を受けなくなりました。
電話
・ノイズキャンセルのおかげで相手の声が非常に聞こえやすくなる。
むしろ相手の状況化までわかるくらい聞こえます。
その機能のおかげなのか、今のコロナによってテレビのリモート出演もPro使っているのが目立っている気がします。
音楽を聞く以外の使い方
・騒音によるストレスをなくしたい人
集中したいのに生活音が気になるといった人は試してみて欲しい!と思えるくらい、ノイズキャンセリング機能は凄いです。
音質に関して
私はよくわからないですが
ハイレゾは明らかに違うということだけしかわからないです。
ハイレゾはハイレゾ用の音源が必要だし、Appleはハイレゾ関係ないのであんま音質とかについてはわかんないです。
なぜ、他にも「良い!」と言われているノイズキャンセルイヤホンがあるのにしなかったのか
そもそもAirPods系を使っているのはiPhoneユーザーだからです。
ケーブル2種類わざわざ持つことがめんどくさかったりするのでAirPods系を使ってます。
防水とワイヤレス充電マット(Qi対応)
今まで、置いて充電なんてしたことはないです。
非効率感しかないので、挿して充電した方が早いのは明らかじゃないですか!笑
防水の性能についてもわからないです。
そもそもイヤホンって濡れますか?水泳しながら音楽とか聴くんですか?ちょっとよくわからない。。。
しかも、今まで濡れて使えなくなったことなんてない笑
ノイズキャンセル機能を使っていると気になること
私が気圧感に敏感なのかもしれませんが、
ノイズキャンセル機能を使うカナル型装着を通常だとするとさらに密閉された感じになります。
感覚でいうと飛行機やエレベーターでの気圧感に近いです。
そのため、周りがうるさくない状態でノイズキャンセル機能を使うとその気圧感を強く感じることがあります。
参考までに。
一言「買ってよかった」
Proを買ってよかった。
ノイズキャンセル機能は音楽を聴いている聴いてないにかかわらず使える。
集中したいときに無音でのノイズキャンセル機能が有効であること、
周りの騒音が嫌な時に使うのでも有効である。
私はほとんど音楽を聴いているときに使っているけれど、電車でこんなクリーンに音楽が聴けるだけで嬉しい!
ノイズキャンセル機能が昔に比べてこんな進化していることにも驚いた!
個人的な感覚があるところもありますが、ご参考にしていただければと思います。
追記
iOS 14にすることでAirPods/AirPods Proの機能も進化すると発表されました。
AirPods Proでは「Spatial audio」と呼ぶ空間オーディオ再現技術が追加され、サラウンドコンテンツを映画館のような臨場感で楽しめるようになるという。
音が前からだけでなく、左や右、後ろ、上からも聴こえるように再生ができる様になるそうです!
AppleだからiPhoneユーザーはAirPodsを使うだろうということで、OSのバージョンアップによってAirPodsの機能向上が望めますが、他メーカーのをiPhoneで使っていても、OSのバージョンアップによる恩恵も受けないし、そのイヤホンの機能も買った時のままといった感じになってしまいますね。
そういう点もAirPodsを使い続ける理由の一つです。
買うならココが良いです。
27500円くらいで買えます。私は、ヤマダ電機で買ったんですが、3万ちょいしました。
実際、amazonでも3万ちょいしますので、Qoo10が一番お買い得です。今のやつの電池持ちが悪くなったらQoo10で買います。