これを読んでわかることは、
- 遠回りの脱毛をしないためにはどうすればいいのか
- 無駄金にならない様にするためにはどうすればいいのか
がわかります。
脱毛の基礎知識はこちら
脱毛の種類についてはこちら
私の脱毛経験について
私の脱毛について脱毛と言っているのはヒゲになります。一部眉毛の脱毛も行っているためその点についても記載します。
そもそものヒゲの状態は、ヒゲが濃いというわけではなく、どちらかというと少ない方だと思っています。
イメージとしては、鼻下からアゴ先までの部分でヒゲが生えており、ほほや、もみあげ部分、アゴ下の毛は生えていない状態でした。
1ヶ所目の脱毛経験
まず、広告で有名なダンディハウスの脱毛体験をしました。
こちらは、ニードル脱毛です。
ニードル脱毛については、こちらでご確認してみてください。
体験でしたの内容が定かではないのですが、〇分間で抜ける分だけ抜きます見たいなコースだったと思います。
契約の場合は、何百本いくらみたいなコースから出ないとはじめられず。
コースによると思いますが、1本100~200円くらいの金額設定で最低でも十数万円くらいの金額だっと思います。
2ヶ所目の脱毛経験
光脱毛のRINXで契約をしました。
10回コース終了後でも80%オフで受けられることと、ダンディハウスでのコースを見てからだったため安いと感じたことから
10回コースで契約しました。63,000円でした。
光脱毛は永久脱毛ではなく抑毛なので、全体の毛の生えている量から少なく見せるだけになります。
自分自身、毛が濃い方ではないため抑毛でも永久脱毛みたいになるんじゃないかと思っていたんですが、
10回コースが終わっても、言われた通り永久脱毛ではなく抑毛でした。
1カ月に1回ペースでしたので約1年くらいで10回コースが終了した感じです。
そのため、結局はひげそりも必要でしたし、むしろ生えているバランスが悪くなったこともあり、より気を使う用になりましたが、
ひげそりをする回数は減りました。
3ヶ所目の脱毛経験
眉毛の脱毛がしたくなり、メンズTBCのニードル脱毛の契約をしました。
こちらは、2か所目のところと同時期に通っていました。
眉毛脱毛を細かくできるのがニードル脱毛だけだったんで、約70,000円くらいで300本くらいのやつを契約しました。
年会費的なので+10,000円くらい払った記憶があります。
ダンディハウスと同じく、コース契約をしないとニードル脱毛自体受けられないというものでした。
これは完全に金の無駄でした。
4ヶ所目の脱毛経験
こちらは、場所ではないですが家庭用レーザー脱毛機Triaを買いました。
Triaについては 購入経緯はこちら 実際体感したことについてはこちら
RINXでの残ったヒゲの処理用として買いました。
全身にも使用できる 一部を除き とのことだったため、腕でどれくらい効果があるのか試そうと思い
左腕全体だけに当てて、右腕には当てないというのを行いました。左腕には計5.6回当ててみました。
左右での変化はありませんでした。腕については、私の毛が薄すぎ、Toriaの最大出力でも痛いとも感じなかったため当てたことによる効果が無かったんだと思います。
ヒゲについては、腕の毛より濃いため、最大出力で当てると痛かったです。そのため使用時に患部を保冷剤や氷で冷やして痛みを緩和させながら行っていました。こちらも計5.6回行いました。ヒゲについては、効果がありましたが、痛みが思いの他あるため自らやらなくなってしまいました。
ある程度の毛の濃さがあり、自分で定期的にちゃんとできる人であれば効果が実感できると思います。
5ヶ所目の脱毛経験
こちらは、現在です。
いまは、医療脱毛に通っています。通っているといってもまだ1回行ってみたくらいです。
長いヒゲ脱毛の道のりを経て
永久脱毛したいのであれば、最初から医療脱毛に行くべき。
痛いというけれど、個人的にToriaの方が今通っている医療レーザーの機械ジェントルレーズ プロより痛かった。
デザインヒゲについても、ニードル脱毛で行うより、医療脱毛時にレーザーを当てるところを指示した方がいい。
人によってヒゲの濃さが違うため、最初から医療脱毛だと痛すぎて諦める人もいると思う。
そういう人は医療レーザーの種類が多い所、もしくは脱毛サロンで光脱毛を受けてみた方が良いと思う。