MLMを聞きなじみの言葉でいうと、「ねずみ講」
簡単に説明すると、自分が紹介した人やその紹介した人がさらに紹介した人と続いていき、
紹介した人が商品を購入した際などに自分にバックがあることで稼げるといった仕組みです。
楽して稼げるのでは?という考え方
手を出す理由として、これが一番の要因だと思います。
セミナーなどでは確実に、「金持ちになった」といった成金サクセスストーリーを聞かされます。
また、紹介してくる人も「金持ちになった」といって華やかに見えるような装いをしていることから、
自分も成功できるのではという楽な考えになってします。
実際、考えてみて?
インスタグラマーなどはもともと発信力がありますが、
普通の人であれば、だれを紹介するんですか?
知人・友人ですか?
確実に知人・友人がいなくなります。
「金持ち」になる事ばかりになって、自分が説明を受けた感じの感覚を忘れてしまうと思います。
コミュニティーの沼
知人・友人がいなくなったときに、
MLMのコミュニティーがあるからという考えに至ったらもう終わりですね。
完全に、今まで生きてきた中で築いた関係が壊れたということですからね。
「金持ちになりたい」という理想を描いた人たちが集まったコミュニティーで
成功者がいなくて知人・友人を失った人たちが集まるコミュニティーってそもそも「金持ち」要素がないですよね。
単に、MLMの商材が悪いという訳でな無い
海外だと商品が好きでコミュニティができるが、
日本だと成金ストーリーを魅せるだけでその成金ストーリーも見かけ倒し
日本では商品ありきのMLMではなく、金稼ぎありきのMLMになっているのがよくない。
商品が悪いものというわけではなく、良いものもある。
結論
MLMでは稼げない