それがどこのメーカーかというと
「Rolling Stone(ローリングストーン)」
見ているとたまにブリヂストンに見える時があります笑
ブリヂストンは通常アンカーで売っていてブリヂストンとフレームに書いていることの方が少ないですね。
なぜ、一番気になっているのかを書いていきたいと思います。
価格
ステム一体型ハンドル込みで約15万
ステム一体型ハンドルって単品でも5万くらいすると思います。
そうするとフレーム価格が10万くらいということになります。
驚きじゃないですか?
カーボン
東レT800カーボン
カーボンについては依然調べてみたのでこちらを読んで欲しいと思います。
ピナレロで比較すると、最上級DOGMAがT1100(フレーム価格:70万)で、PRINCEがT900~T700(フレーム価格:45-30万)、GANがT600です。
カーボン的に言うと、38万くらいといったところと考えられます。
重量
トレックの2021年モデルÉmonda SLR フレームセット 56 1.56kg(フレーム価格:40万)
素材:Ultralight 800 Series OCLV Carbon
となっておりますが、800という数値からT800なのではと私は考えております。
ローリングストーンは、フレーム重量:1100-1200g フォーク重量:400gなので1.5-1.6kgです。
取り扱い店
ネットのみでなく、日本での取り扱い店があり、試乗もできる
VIKING the MAINTENANCEさんのローリングストーンの記事についてはこちら
営業時間・ACCESS
VIKING the MAINTENANCE 西新宿Tech Lab
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11−16 第2太閤ビル 6F
11:00~19:00