BIGBANGのペンライトは、日本ではVer.1とVer.2/Ver.2anniversary版とあり、韓国ではVer.1~Ver.4まであります。
日韓の歴代ペンライトを見ていき、BIGBANGのペンライトの歴史と各ペンライトの電池の違いも見ていきます。
日本版 BIGBANGペンライトの歴代と電池
日本ではVer.1とVer.2/Ver.2anniversary版があります。
Ver.1 | Ver.2 |
Ver.1は薄めの平たいペンライトで、Ver.2はBがキューブ型のペンライトです。今や持ち手の部分が加水分解してベタベタになってる人も多いかと思います。
私は、アルコールで拭いたりメラニンスポンジで落としました。アルコールのせいなのかちょっと白ばみました。
- Ver.1はCR2032電池を4つ
- Ver.2はCR2032電池を2つ
Ver.1の初版版 | Ver.2の日本10周年アニバーサリー版 |
10周年アニバーサリー版は持ち手がメッキ加工されているため加水分解はしないのではないかと思いますが、人によってはメッキが剥がれたりするのではないでしょうか。
先日のTEAYANGのコンサートでも日本版Ver.2の各種をお見掛けしました。
韓国版 BIGBANGペンライトの歴代と電池/オプションパーツ
韓国ではVer.1~Ver.4まであります。
Ver.1/Ver.2(初期~) | Ver.3(2011年~) | Ver.4(ホワイト・ブラック)(2013年~) |
AAAバッテリー(乾電池単4形) | LR44 | AAAバッテリー(乾電池単4形) |
- Ver.1/Ver.2はデザインは同じで明るさが違うだけのようです。Ver.2の方が明るい AAAバッテリー(乾電池単4形)が1本
- Ver.3はLR44ボタン電池が6個
- Ver.4はAAAバッテリー(乾電池単4形)が2本
Ver.4の時に10周年記念のヘッドパーツとG-DRAGONのソロコンでリングの発売
10周年記念のヘッドパーツ | ||
G-DRAGONのソロコンサートリング | |