※本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

生活

カーボンフレームの「K」と「T」フレーム購入に迷った時に

私が、ロードバイクを買うときに考えてしまうこと

それは、「カーボンの種類」

と言っても、カーボンにめっちゃ詳しいわけではないです。

それに過去の歴代グランツール総合優勝者をみると、どのブランドの自転車がよく制しているかがわかると思います。

一概に、総合優勝は個人の力ではないですが

個人的には、個人の力が無くてはエースとして誰も認めないわけでそもそもチーム内でも一つ抜けているからエースなんだと思います。

また、総合優勝に導いているチームも同じ自転車メーカーを使っているため関係性が少なからずあると思っています。

個々の力もそうですが、自転車の力が影響することも大きいと思います。

 

以下、グランツール総合優勝結果です。

過去のグランツール総合結果

ジロ・デ・イタリア(2013~2019)

年度 総合優勝者 チーム名 自転車
2013年度 ヴィンチェンツォ・ニバリ アスタナ・プロチーム スペシャライズド
2014年度 ナイロ・キンタナ モビスター・チーム キャニオン
2015年度 アルベルト・コンタドール ティンコフ・サクソ スペシャライズド
2016年度 ヴィンチェンツォ・ニバリ アスタナ・プロチーム スペシャライズド
2017年度 トム・デュムラン チーム・サンウェブ ジャイアント
2018年度 クリス・フルーム チーム・スカイ ピナレロ
2019年度 リカルド・カラパス モビスター・チーム キャニオン

 

ツール・ド・フランス(2013~2019)

年度 総合優勝者 チーム名  自転車
2013年度 クリス・フルーム チーム・スカイ ピナレロ
2014年度 ヴィンチェンツォ・ニバリ アスタナ・プロチーム スペシャライズド
2015年度 クリス・フルーム チーム・スカイ ピナレロ
2016年度 クリス・フルーム チーム・スカイ ピナレロ
2017年度 クリス・フルーム チーム・スカイ ピナレロ
2018年度 ゲラント・トーマス チーム・スカイ ピナレロ
2019年度 エガン・ベルナル チーム・イネオス ピナレロ

 

ブエルタ・ア・エスパーニャ(2013~2019)

年度 総合優勝者 チーム名  自転車
2013年度 クリストファー・ホーナー レディオシャック・レオパード・トレック トレック
2014年度 アルベルト・コンタドール ティンコフ=サクソ スペシャライズド
2015年度 ファビオ・アル アスタナ・プロチーム スペシャライズド
2016年度 ナイロ・キンタナ モビスター・チーム キャニオン
2017年度 クリストファー・フルーム チーム・スカイ ピナレロ
2018年度 サイモン・イェーツ ミッチェルトン・スコット スコット
2019年度 プリモシュ・ログリッチ チーム・ユンボ・ヴィスマ ビアンキ

 

総合優勝者のバイク

パッとみて思うのっは、ピナレロとスペシャライズドがよく勝つバイクです。

PINARELLO(ピナレロ)

名称 素材
2011 DOGMA2 トレカCarbon 60HM1K
2013 65.1 Think2 Carbon 65HM1K Nanoalloy Torayca
2014 F8 T1100G
2018 F10 T1100G

F12:T1100G 1K

 

SPECIALIZED(スペシャライズド)

名称(Tarmac) 素材
2009 SL3 FACT 11r
2012 SL4 FACT IS 11R
2015 SL5 FACT 11r
2018 SL6 FACT 12r

Tarmac:S-Works FACT 12r carbon  Venge:S-Works FACT 11r carbon

 

カーボンについて

カーボンにおいてよく見るのが12Kカーボンと3Kカーボンと1Kカーボンです。

カーボン繊維を織り込んで、シートにし、それを整形することで形になります。

1Kは100本で、3Kは3000本、12Kは12000本の繊維を一本の糸にしています。

左から24K、12K、6K、3K、1Kです。

カーボン素材専門店Sano Factory様より

12Kで編んだ方が良いと普通は思いますが、商品になったと時にこうなります。

真ん中が3Kで、右が12Kです。

要は12Kと3Kだと元の繊維の細さから、製品化されたときに目が粗いものになります。

他には

  • 3Kの方が重量が軽い
  • 剛性・硬さも3Kの方が上

となります。これをふまえるとより1Kの方が凄いことがわかると思います。

通常入門カーボンフレームは12Kでレーザー・プロ支給カーボンフレームなどは最高1Kといったところでしょうか。

 

K以外での表記のされ方

東レのカーボンはTというグレード表記がされています。

T600、T700、T800、T1000、T1100というグレードがあります。

ピナレロがT1100ということからわかると思いますが、番手が大きいほど強度が強いまま薄く軽いということです。

T1100については東レのこちらをご確認下さい。

そりゃ2014年からドグマの素材が変わらないわけですね。

こちらのトレカ糸製品ラインアップも素材確認の際役立ちそうです こちら

明確にはわかりませんが

T600=12K

T700=12K

T800=3K

T900=3K

T1000=1K

T1100=1K

 

TREK(トレック)が新しいカーボンで出したのが

800 Series OCLV カーボン
700 Series OCLV カーボン

700、800と数字を入れてきているので、1Kでなくても3Kはあると思うので800は3Kなのではと思っています。

スペシャライズドも素材の数字をみるとほぼ変化はないです。12より11が硬いのではと思っていたりもします。

それは、カーボンが硬い時の方がグランツールの成績が高いと思われることと、エアロモデルが柔らかい訳ないと思われます。

カーボンの硬さが体に良くないという意見もありますが、柔らかいとその分何処かにロスがあるということだと思います。

硬い方がロスは無いのではないでしょうか。

 

まとめ

最近の傾向としては、オールラウンドモデルがかなりエアロ化してきているし、エアロ化モデルは軽量化してきている。

結局は、ドグマみたいなオールラウンドモデルのみに各メーカーが落ち着くのではないかと思います。

確かにエアロ感ある方がかっこいいですが、それで坂を登るのはきついですし、いろんなところを走るのを想定して

購入するため、エアロモデルのようにフラット前提のモデルは減っていく気がします。

そのうち、スポークとニップルもカーボンのホイールとか出てきますかね?

ちょっとどこが一番先に出すか見ものです!

 

 



amazon タイムセール



人気の商品が、数量・時間限定のお買得価格で登場!

-生活

Copyright© basiblog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.